起 業

 一時期は、勤め人を辞めようと沢山の経営者の方を訪問し、起業することを踏まえ今後の人生を模索しました。しかし、私がこれまで採用した方々を残して退職して良いものだろうか、不誠実にならないか悩んでいました。でもあるきっかけがそれを後押ししてくれました。私にとっては悩むこともなくなり、即断出来たので大変感謝しています。今の法人設立に最も貢献してくれたきっかけでした。

 久々、九州社会福祉法人キリスト教社会福祉事業団の冨永理事長にお会いしました。元気でいることを喜んでくれました。当時、理学療法士や作業療法士の学校は非常に少なく、セラピストに導いてくれた方です。

 最近、これから起業したいという方や事業拡大の話をよく聞きます。例えば介護保険、これだけでも膨大な範囲の経験が必要です。それを知らないまま起業すると、レッドオーシャンの真っただ中で勝負することが求めれます。受験勉強と同じで、行きたい高校の偏差値の段階で概ね合否の結果は決まっていますので、準備の段階で起業後の答えは出ているといっても過言ではありません。起業はギャンブルではありません、あくまでもオリジナリティだと考えています。

 3秒考えても3時間考えても統計的に結果は80%だそうです。私が理事長から学んだと同じで、私自身もいずれ次にバトンを渡したいと考えています。ブルーオーシャンは案外近くにあるかもしれません。ご不明な点や模索中の方はいつでもご連絡下さい。

                    代表社員 岩﨑 伸一朗